内定者アンケート

内定者アンケート

2025年4月入社予定の内定者に
アンケートを行いました。
「企業選びの軸にしていたこと」
「入社を決めた一番の理由は何か?」など、
先輩たちのリアルな声を紹介します。

内定者データ

内定者人数
合計80
専攻別
※アンケート対象は大卒・高専卒・専門学校卒 
※2024年12月1日時点

Q1企業選びの
軸にしていたことを教えてください。

第1位自分が関心のある事業・分野に取り組んでいる 第2位人々の生活や社会に貢献できる 第3位自分がやりたい仕事(職種)に従事できる

Q2当社に応募(エントリーシートを提出)しようと思った理由を教えてください

生活の基盤を支えたいというのが就活の軸であったため、通信と電気の面で関われる仕事に魅力を感じたから。
説明会で構築の業務内容について聞いた際に、後世に残る物の設計ができると聞いて興味を持ったから。また、エリアを限定して仕事ができるというところに魅力を感じました。
業界・企業の将来性や社会貢献性が強くあり、職種別採用で自分の就きたい仕事に就ける点です。
夏季5daysインターンシップに参加した際に、自分で手を動かしながらディスカッションができたためです。この経験によって将来、自分がどのような仕事に携わりたいのか明確なビジョンが見えました。
インフラ事業という社会貢献性の高い事業と、新電力事業というこれからの成長性の高い事業に加えて、人材育成プログラムが他社と比べも充実していたため。
自分の資格や研究分野を大いに活用できる点。NTTグループであり、通信技術も持っているため従来の電力会社にはできない事業ができる点。
の2点に興味を持ったため。

Q3NTTアノードエナジーに入社を決めた
一番の理由は?

ミッション・事業内容に共感

電力供給という面から通信インフラに携わることができるという唯一無二の点に惹かれた。
人々の生活に欠かせない仕事だからです。
自分の夢を叶えられると考えたからです。
比較的新しい会社でありながら、NTTグループであるため安定した経営基盤のもと再生可能エネルギー事業に取り組めると思ったからです。

成長・挑戦できるキャリア形成

自身が興味・関心を寄せていた業界について、社員の方の話を聞いていく中で学生時代の専門分野が異なっていても勉強や経験を積むことで活躍できるという言葉が決め手となりました。
キャリアプランの擦り合わせがかなりできた印象があり、入社した後のギャップが少なそうだと感じました。また、私の興味のある事業を含め、事業展開も広く今後世界で必要不可欠になる事業を行っているため、様々なことを学びながら成長していけると感じました。
電源開発業務に裁量権を持って携われる点。他社が発電所運営業務のオファーだった中、御社が電源開発に携われると言ってくれたのが一番の決め手だった。また、合格後面談等を通じて、この会社で自分の中で描いていた”スピード感”を持って成長できると感じた。
設立されて間もなく、さらにNTTグループの新たな挑戦に関わることができる会社であり、会社と一緒に自分も成長できると考えたからです。

働く環境・社員の魅力

福利厚生が良く、業務内容が地域に貢献できるものであったため。
直接話をさせてもらったときに、先輩社員の方々が伸び伸びと仕事をやりがいを持ってされていることを感じることができました。
この機会を設けてもらったことが一番の理由です。
会社の雰囲気が良く、面接時や社員対話会でも話していたときにとても楽しかった。また、自分の経験が活かせると考えた。
自身の専攻を活かして、これからのエネルギー社会に対して貢献できる仕事ができ、公私ともに充実させることのできる環境、制度が整っており、働くイメージを最も明確につけることができたからです。

Q4入社後にやってみたいこと、挑戦したいと思っていることを教えてください。

やってみたいこと、挑戦したいことでは、企画提案やデータセンターの保守など自分の経験値として蓄えられること全てをやりたいです。
系統用蓄電池の事業を多くの地域で行うことにより、社会全体の再生可能エネルギーの主力電源化を進めていくことに挑戦したいと考えています。
いつか開発プロジェクトを責任を持ってできるように、幅広く開発業務を勉強したい。
特定の電源に思い入れがあるというよりは、自分が率先してプラント完成に携われたという思いが抱けるような仕事をしてみたい。
大学で学んだ機械工学やエネルギー系の知識や経験を活用して、エネルギーの効率化・安定化の事業に取り組んでいきたい。
電験3種などの資格を取ってできることを増やして自分が作ったんだ、守ってるんだと誇れるような仕事ができたら良いなと考えています。

Q5当社を紹介する際、一言で表すとしたら何と言いますか?

いまとこれからに必要な企業
インフラ系企業でありながら、
挑戦的な企業
まさに
“ルーキーですが、エキスパートです。”
な会社
難易度の高い分野に挑戦する
チャレンジャー
NTTグループの幅広い繋がりを駆使して
再生エネルギー業界に携われる会社
通信の根幹を支えている縁の下の力持ち
的な会社
安定した基盤と挑戦できる社風の2つの軸
がある会社
一緒に時代の先を見て
切り拓いてゆく会社

Q6最後に、26卒の就活生に向けてぜひメッセージをお願いします。

自分の中で重視する軸を決めておくことで根拠を持った企業選びを行えるようになるので、「何をしたいのか」「何を求めるのか」といったことは明確にしておくと納得のできる結果を得やすいと思います。
ESや面接で、どう自分を表すのか迷うときがあると思います。そんなときは、遠慮なく先輩に頼ってください。
自分とは異なる見方から新しい発見があるかもしれません。みなさんの就職活動が悔いのないものになるよう、応援しています!
周りなど気にせず、自分が納得のいくまで頑張ってほしいです。
自分がどのような仕事をしたいのかを整理し、実際に自分が働く時のイメージをしっかりと持って就活を行うと良いと思います。また、気になったことがあればどんどん質問などをして、いろいろなことを知ることで、就活を行いやすくなると思います。自分で限界を決めるのではなく、恐れず、挑戦する姿勢を持って、就活を頑張ってください。
思いも寄らない出会いに導かれることもあります。視野を広げ、出会いを大切に。
不安に駆られることが多い時期だと思います。存分に、友達、先輩、先生を頼ってみてください。彼らのほんの一言で視野が広がったり、頭がクリアになったり、また頑張ろうと思えたりすると思います。また、就活は多くの業界・企業を知り、世の中の仕組みを知るチャンスだとも思います。これまで知らなかった世界に足を踏み入れるのは怖いと思いますが、ワクワクした気持ちを忘れず、楽しい気持ちで臨んでください。応援しています。