


「何があっても通信を止めない!」
「企業を、地域を、エネルギーから変えていく!」
この2つのミッションについて理解を深めながら、
実際の業務を体験し、グループワーク等を通じた学びや
自身のスキルアップに挑戦いただく
「5daysインターンシップ」。
2025年の夏はコースをさらに増やし、
よりプログラムを充実させました。
インターンシップに参加し、
私たちが日々取り組んでいる課題に向き合うことで、
NTTアノードエナジーのリアルを体感 できます。
また、26卒学生向けの「1day現場理解セミナー」等の
イベントも引き続き実施しています。
地域最前線のエンジニアの仕事を先輩社員の「声」で伝え、
皆さんのいろいろな疑問にも答えます。
地元に貢献できる仕事に就きたいと考えている方は
ぜひご参加ください!
「何があっても通信を止めない!」
「企業を、地域を、
エネルギーから変えていく!」
この2つのミッションについて
理解を深めながら、実際の業務を体験し、
グループワーク等を通じた学びや
自身のスキルアップに挑戦いただく
「5daysインターンシップ」。
2025年の夏はコースをさらに増やし、
よりプログラムを充実させました。
インターンシップに参加し、
私たちが日々取り組んでいる課題に
向き合うことで、NTTアノードエナジーの
リアルを体感 できます。
また、26卒学生向けの
「1day現場理解セミナー」等の
イベントも引き続き実施しています。
地域最前線のエンジニアの仕事を
先輩社員の「声」で伝え、皆さんの
いろいろな疑問にも答えます。
地元に貢献できる仕事に
就きたいと考えている方は
ぜひご参加ください!
EVENTS
募集中/今後実施予定の
インターンシップ/オープンカンパニーや
過去実施のイベント情報を掲載しています!

応募受付中のインターンシップや
オープンカンパニーについて
ご案内します。
27卒学生向け5daysインターンシップ
26卒学生向け1dayイベント
26卒学生向け5daysインターンシップ
今年度の受付は終了しました。
VOICE
過去のイベントの
参加者の声
-
エネルギー業界に関する
知識の幅を広げられた
環境都市工学部
エネルギー環境・化学工学科
5daysインターンシップ
<エネルギー流通ビジネスコース>参加
エネルギー業界に関する知識の幅を広げることができたと同時に、実践的な経験を積むことができました。5日間の対面のインターンシップに初めて参加したので、グループワークや社員の方々との対話会などがとても新鮮で、自身の役割の理解やコミュニケーションの大切さなど、気づくこと、反省することも多くあり、成長につなげられたと思います。
-
大学で学んだことが
社会にどう役立つのか
イメージできた
理工学部 電気電子情報工学科
5daysインターンシップ
<通信インフラコース(事業推進)>参加
大学で電気分野に関する勉強はしていたものの、それが社会でどのように役立つのかわからないことも多かったのですが、今回の5daysインターンシップを通して実際に使われている設備を見たり、普段の業務とかなり近いグループワークを行ったことで、私が貴社に入社できた際に、自身がどのように働いているかを具体的に想像でき、とても良い内容だったと感じました。
-
理論だけでなく実践で
通信インフラ業界を理解
理工学部 創造工学科
5daysインターンシップ
<通信インフラコース(エンジニア)>参加
通信インフラ業界やその現場での実務に対する理解が深まりました。特に、現場での安全確認や作業効率を向上させるためのIT機器の活用など、理論だけではなく実践で得られる知識が多く、自身の成長を実感しました。また、社員の方々のチームワークや後輩社員への丁寧な指導を目の当たりにし、仕事におけるコミュニケーションの重要性を学びました。これらの気付きは、今後の学びや就職活動においても役立つと感じています。
-
自分の得意なことを
明確にすることができた
理工学部 科学・生命科学科
5daysインターンシップ
<エネルギー流通ビジネスコース>参加
1dayやwebとは異なり、対面で数日間にわたり、協力してワークを行ったことや、オフィスを見学、社員の方と対話できたことは、チームワークやコミュニケーションの大切さだけでなく、業務に対する姿勢を学ぶことができるプログラムでした。また、自分にとって得意なことが把握できていなかったが、プログラム全体を通じて得意なことを明確にすることができたので、これからの成長に大きくつながるプログラムでした。
-
実際の設備を
体感することで
業務の理解も深まった
工学研究科 電気電子工学専攻卒
1day現場理解セミナー(東海)参加
会社説明だけでなく、設備・施設を詳しく知ることができ、参加して良かったと感じています。
また、社員さんと話す時間が多くあり、一方的でなく能動的に参加することができたことも良かったと感じています。
-
私たちの生活を守り
脱炭素に取り組む
仕事に魅力
国際文理学部 環境科学科卒
1day現場理解セミナー(九州)参加
電気供給の構築・保守だけでなく、カーボンニュートラルにも力を入れている点に興味を持ちました。
また、全ての事業が私たちのような一個人の生活・暮らしを支えていたり、災害時等にも通信を提供したりと沢山の感謝をいただくことにやりがいを感じるというお話を伺って、やりがいを実感できる仕事であることにも魅力を感じています。
CATEGORY イベントカテゴリ

- 5daysインターンシップ
- 実務体験/施設見学等により
当社の事業・業務を理解し、
スキルを身につけていただくプログラム。

- 1dayオープンカンパニー
- 当社が目指す「エネルギー流通」と
「通信を守る」ミッションへの
理解を深めていただくプログラム。

- 1day現場理解セミナー
- 通信という重要な社会インフラを支える
地域最前線のエンジニアの仕事を
理解・体感いただくプログラム。

1dayオープンカンパニー
私たちはNTTアノードエナジーは、「技術⼒と探求⼼でエネルギーに新常識を」という志のもと、NTTグループの保有する技術や資産を活用したエネルギー流通ビジネスを展開している会社です。
当社には重要なミッションが2つあります。
『何があっても通信を止めない!』
『企業を、地域を、エネルギーから変えていく。』
本イベントでは、各ミッション毎の事業紹介や取り組み事例とともにNTTアノードエナジーを身近に感じていただく機会として、実際の業務を疑似体験できるコンテンツをご用意しておりますのでぜひご参加ください!
こんな方におススメ!
- 通信設備、データセンター、再エネ発電設備/蓄電所といった重要な社会インフラを支える仕事に従事したい
- エネルギーの地産地消や分散電源など将来の電力システムに関心があり、新しい仕組みを考えてみたい
- 自らの「技術力」を強みとして、市場でも通用する専門性を身につけたい
- 新たな領域にチャレンジする「探求心」を持ち続け、新しい”あたりまえ”を創造したい
- 開催日
- 1回目:2024年8月6日(火)15:00~18:00
<オンライン> ※終了
2回目:2024年9月28日(土)13:30~16:30
<オンライン> ※終了
3回目:2024年10月26日(土)13:30~16:30
<オンライン> ※終了
4回目:2024年11月23日(土)13:30~16:30
<オンライン>
- 開催場所(方式)
- web会議システムを利用して実施します(Microsoft Teamsで実施)
- 対象学生
- 2026年4月以降卒業予定の理系学生(大学生・大学院生・高専生)
- プログラム内容
- ・会社・事業概要、業界動向紹介
・仕事疑似体験ワーク①
・仕事疑似体験ワーク②
・質疑応答
※仕事疑似体験ワークは、チャットを利用しながらのオンラインワークです。
他の参加者の視点や考え方を学べる貴重な機会にもなります!
- 応募方法
- マイページにエントリーいただき予約申込みください。
- 応募締切
- 1回目:8月4日(日)24:00 ※受付終了
2回目:9月26日(木)24:00 ※受付終了
3回目:10月24日(木)24:00 ※受付終了
4回目:11月21日(木)24:00
※定員に達した場合、早期に受付終了する場合があります
- キャンセル受付
- 前日までに連絡願います。
- 当日参加方法
- イベント接続先URLについては、前日にご案内いたします。
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


1day現場理解セミナー
NTTグループが保有する約7,300棟の通信ビルと、20万を超える電力供給装置の保守・管理を一手に担う、私たち、NTTアノードエナジー。
それを支えるのは、世界トップレベルの実績を持つ先進的な一元管理システム
そして、先輩から後輩へと受け継がれるエンジニアの高い技術です。
通信インフラと社会・生活を支えている手ごたえを感じられ、エンジニアとして着実に成長していけるのが、NTTアノードエナジーの事業の醍醐味です。
ぜひ、本イベントでNTTアノードエナジーの技術や事業の理解を深めてください。
こんな方におススメ!
- 地域の通信インフラを支えることで、地域社会に貢献したい
- 電気系エンジニアとして活躍したい
- エリアを限定した働き方でワークインライフを実現したい
- 開催日/開催方式
- ※定員に達し受付を終了しているセミナーもありますので、最新の受付状況はマイページにて確認ください。
<北海道エリア>
次回開催日程が決まり次第ご案内します。
<東北エリア>
次回開催日程が決まり次第ご案内します。
<首都圏エリア>
2025年03月29日(土)13:30~16:00(対面)
以降、月1回程度のペースで開催予定
<東海エリア>
2025年04月12日(土)13:30~17:00(対面)
<関西エリア>
2025年04月08日(火)11:00~12:00
(オンライン)
2025年04月14日(月)13:30~17:00(対面)
2025年04月23日(水)11:00~12:00
(オンライン)
2025年05月12日(月)13:30~17:00(対面)
<中国エリア>
2025年04月09日(水)14:00~15:00
(オンライン)
2025年04月14日(月)14:00~15:00
(オンライン)
2025年04月25日(金)14:00~15:00
(オンライン)
<九州エリア>
2025年04月08日(火)14:00~15:30
(オンライン)
2025年04月24日(木)14:00~15:30
(オンライン)
- 対象学生
- 2026年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生)
- プログラム内容 ※開催エリアにより内容は異なる場合があります。
- ・会社概要説明
・電気系エンジニアの実務紹介(保守運用/構築)
・通信ビル施設見学(通信用電源、非常用発電設備など ※対面の場合)
・先輩社員との対話会
・働き方の紹介(育成制度、福利厚生など)
・質疑応答
- 応募方法
- マイページにエントリーし予約申込みください。
- 応募締切
- マイページにて確認ください。
- キャンセル受付
- 前日までに連絡願います。
- 当日参加方法
- マイページにて確認ください。
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


5daysインターンシップ
-エネルギー流通ビジネスコース-
エネルギーの地産地消を実現する脱炭素ソリューションの企画・提案業務を体験。電源調達方法や活用方法の検討、CO2削減効果の試算などを通して、実現性のあるプランの策定と効果的なプレゼンを行い、エネルギー流通ビジネスへの理解を深めていただきます。
こんな方におススメ!
- エネルギーの地産地消や分散電源など将来の電力システムに関心があり、人々の生活や社会を支える新しい仕組みを考えてみたい
- 開催日時
- 第1回:2024年8月19日(月)~23日(金)※満席
第2回:2024年8月26日(月)~30日(金)
- 開催場所
- NTTアノードエナジー本社ビル 等
- 対象学生
- 2026年4月以降卒業予定の理系学生(大学生・大学院生・高専生)
※各回20名
- プログラム内容(予定)
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社概要、業務の全体像の説明など)
2.実務体験
(実際の企業・自治体に対して、脱炭素化に向けたソリューション提案の企画・作成・
プレゼン)
3.グループワーク、成果発表・フィードバック
4.施設見学(再エネ関連施設など)
5.社員対話会(若手、中堅)
- 求められる能力、資格など
- ・理系全般
・電力システムやエネルギー流通に関する基礎知識あるいは強い関心
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
・適性検査2種の受検
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 定員に達し次第受付終了
- その他
- ・交通費・宿泊費支給
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


5daysインターンシップ
-通信インフラコース(事業推進)-
全国の通信インフラを支える電源システムの設備マネジメントに関する業務を体験します。
装置を使用した実務体験や設備の更新提案、業務プロセスの改善提案等の企画・立案に取り組んでもらうことで、当社の構築・保守オペレーション事業への理解を深めていただきます。
こんな方におススメ!
- 通信設備、データセンター、再エネ発電設備/蓄電所といった重要な社会インフラを支える仕事に関心があり、全社的な事業を推進したい
- 開催日時
- 2024年9月2日(月)~6日(金)
- 開催場所
- NTTアノードエナジー本社ビル 等
- 対象学生
- 2026年4月以降卒業予定の理系学生(大学生・大学院生・高専生)
※各回20名
- プログラム内容(予定)
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社概要、業務の全体像の説明など)
2.実務体験
(お客様に向けた設備の更新提案、業務プロセスの改善提案等の企画・立案、通信インフラを支える電源システムの保守運用業務)
3.グループワーク、成果発表・フィードバック
4.施設見学(NTT研修施設など)
5.社員対話会(若手、中堅)
- 求められる能力、資格など
- ・理系全般
・エネルギーに関する基礎知識や強い関心、あるいは人々の生活を支えるための仕組みづくりをしたいという思い
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
・適性検査2種の受検
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 定員に達し次第受付終了
- その他
- ・交通費・宿泊費支給
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


5daysインターンシップ
-通信インフラコース(エンジニア)-
全国の通信インフラを支える電源システムの設計/保守運用業務について、電気を専門とするエンジニアとしての業務を体験します。
地域社会の当たりまえを守り支える仕事について、若手のエンジニアとともに技術力ややりがいを体感いただきます。
こんな方におススメ!
- 通信設備、データセンター、再エネ発電設備/蓄電所といった重要な社会インフラを支える仕事に関心があり、地域に密着したエンジニアとして活躍したい
- 開催日時
- 北海道エリア<札幌>:9月2日(月)~6日(金)
東北エリア<仙台> :9月2日(月)~6日(金)
首都圏エリア<東京>:9月9日(月)~13日(金)
東海エリア<名古屋>:8月26日(月)~30日(金)
関西エリア<大阪> :8月5日(月)~9日(金)、
8月26日(月)~30日(金)、9月9日(月)~13日(金)
中国エリア<広島> :8月26日(月)~30日(金)、
9月2日(月)~6日(金)
九州エリア<福岡> :9月2日(月)~6日(金)
※いずれも対面 5日間
※体験できる実務等、プログラムの内容は各エリアごとに異なりますのでご注意ください
※そのエリアで就業を希望する学生が対象となります
- 開催場所
- 北海道エリア<札幌>:ユーネットビル
(札幌市中央区北1条西10-1-21)等
東北エリア<仙台>:NTT五橋第2ビル
(仙台市若林区五橋3-2-1)等
首都圏エリア<東京>:NTT中央研修センタ
(調布市入間町1-44)等
東海エリア<名古屋>:熱田メディアウイング
(名古屋市熱田区五本松町7-30)等
関西エリア<大阪>:アーバンエース肥後橋ビル
(大阪市西区土佐堀1-4-14)等
中国エリア<広島>:NTTクレド白島ビル
(広島市中区東白島町14-15)等
九州エリア<福岡>:NTTデータ博多駅前ビル
(福岡市博多区博多駅前1-17-21)等
- 対象学生
- 2026年4月以降卒業予定の理系学生(大学生・
大学院生・高専生)
※各回10-20名程度(開催地域ごとに異なります)
※応募エリアで就業を希望する学生が対象となります。
- プログラム内容(予定)
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社概要、業務の全体像の説明など)
2.実務体験
(装置の操作を通じ通信インフラを支える電源システムの設計/保守運用業務を体験)
3.グループワーク、成果発表・フィードバック
4.施設見学(NTT通信ビルなど)
5.社員対話会(若手、中堅)
※体験できる実務等、プログラムの内容は各エリアごとに異なりますのでご注意ください。
- 求められる能力、資格など
- ・理系全般
・エネルギーに関する基礎知識や強い関心、あるいは地域の人々の生活を支えたいという思い
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 定員に達し次第受付終了
- その他
- ・交通費・宿泊費支給
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


企業紹介&募集コース説明会 ※理系対象※
私たちNTTアノードエナジーは、「技術力と探求心でエネルギーに新常識を」という志のもと、NTTグループの保有する技術や資産を活用したエネルギー流通ビジネス事業を展開している会社です。
当社には重要なミッションが2つあります。
『何があっても通信を止めない!』
『企業を、地域を、エネルギーから変えていく。』
本イベントでは、NTTアノードエナジーの2つのミッションを軸に、当社事業をご説明します。また、育成制度・福利厚生などの働く環境や、募集コースごとのキャリアイメージの違いもご紹介しますので、当社の仕事に興味のある方はぜひ一度ご参加ください!
こんな方におススメ!
- 通信設備、データセンター、再エネ発電設備/蓄電所といった重要な社会インフラを支える仕事に従事したい
- エネルギーの地産地消や分散電源など将来の電力システムに関心があり、新しい仕組みを考えてみたい
- 自らの「技術力」を強みとして、市場でも通用する専門性を身につけたい
- 新たな領域にチャレンジする「探求心」を持ち続け、新しい”あたりまえ”を創造したい
- 開催日
- 1回目:2025年03月05日(水)16:00~17:30
<オンライン>
2回目:2025年03月17日(月)16:00~17:30
<オンライン>
- 開催場所(方式)
- web会議システムを利用して実施します(Microsoft Teamsで実施)
- 対象学生
- 2026年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生)
- プログラム内容(予定)
- ・会社、事業概要の紹介
・募集コース、キャリアイメージの説明
-オープンコース
-専門分野コミットコース
-勤務エリア選択型コース
・福利厚生説明、求める人物像紹介
・質問タイム
- 応募方法
- マイページにエントリーし予約申込みください。
- 応募締切
- 1回目:2025年03月03日(月)24:00
2回目:2025年03月13日(木)24:00
- キャンセル受付
- 前日までに連絡願います。
- 当日参加方法
- イベント接続先URLについては、前日にご案内します。
- 持ち物
- 筆記用具
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


<理系対象>5daysイン
ターンシップ-エネルギー流通ビジネス(コンサル/需給調整)コース-
「エネルギー流通全体のコーディネートから最適な需給バランスを実現!」
脱炭素ソリューションの企画・提案と電力の需給予測による蓄電池の運用等を体験します。
電源調達方法や設備活用方法の検討、CO2削減効果や収益性の試算、最適なプランのプレゼン等を通して、実現性のあるカーボンニュートラルの提案とは何かを考えます。
こんな方におススメ!
- エネルギーの地産地消や分散電源等、将来の電力システムに関心があり、人々の生活や社会を支える新しい仕組みを考えてみたい
- 開催日
- 2025年9月1日(月)~5日(金)
- 開催場所
- NTTアノードエナジー本社ビル 等
- 対象学生
- 2027年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生)
- プログラム内容(予定)
-
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社紹介、業務の全体像の説明 等)
- 2.実務体験(実際の企業・自治体に対する、脱炭素ソリューション提案の企画・作成・プレゼン、
蓄電池オペレーション) - 3.グループワーク、成果発表・フィードバック
- 4.社員対話会(若手、中堅)
- 5.施設見学(再エネ関連施設 等)
- 求められる能力、資格等
- ・理系全般
・電力システムやエネルギー流通に関する基礎知識あるいは強い関心
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
・適性検査2種類の受検
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 2025年6月15日(日)
- その他
- ・交通費・宿泊費
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


<理系対象>5daysイン
ターンシップ-エネルギー流通ビジネス(電源開発・運営)コース-
「未来のエネルギーを創り出す!」
エネルギー流通の一番最初に位置する「創る」ところを担う『電源開発・運営』の業務を体験します。再エネ電源の開発・調達から、できあがった発電所の運営管理までの流れを学びながら、電源調達方法や活用方法の検討、CO2削減効果の試算等を行い、実現性のあるプランの策定と効果的なプレゼンに取り組むことで、エネルギー流通ビジネスにおけるプロジェクトマネジメントや企業向けソリューション提案への理解を深めていただきます。
こんな方におススメ!
- エネルギーの地産地消や分散電源等、将来の電力システムに関心があり、人々の生活や社会を支える新しい仕組みを考えてみたい
- 開催日
- 2025年8月25日(月)~29日(金)
- 開催場所
- NTTアノードエナジー本社ビル 等
- 対象学生
- 2027年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生)
- プログラム内容(予定)
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社紹介、業務の全体像の説明 等)
2.実務体験(実際の電源開発プロジェクトにおける実行プランの企画・作成・プレゼン )
3.グループワーク、成果発表・フィードバック
4.社員対話会(若手、中堅)
5.施設見学(再エネ関連施設 等)
※プログラムは変更となる場合がございます
- 求められる能力、資格等
- ・理系全般
・電力システムやエネルギー流通に関する基礎知識あるいは強い関心
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
・適性検査2種類の受検
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 2025年6月15日(日)
- その他
- ・交通費・宿泊費
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


<理系対象>5daysイン
ターンシップ-通信インフラ(設備マネジメント)コース-
「何があっても通信を止めない!」
全国の通信インフラを支える電源システムの設備マネジメントに関する業務を体験します。装置を使用した実務体験や設備の更新提案、業務プロセスの改善提案等の企画・立案に取り組んでもらうことで、当社の構築・保守オペレーション事業への理解を深めていただきます。
こんな方におススメ!
- 通信設備、データセンター、再エネ発電設備/蓄電所といった重要な社会インフラを支える仕事に関心があり、全社的な事業を推進したい
- 開催日
- 2025年8月18日(月)~22日(金)
- 開催場所
- NTTアノードエナジー本社ビル
NTT中央研修センタ 等
- 対象学生
- 2027年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生)
- プログラム内容(予定)
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社概要、業務の全体像の説明 等)
2.実務体験(お客様の設備の更新提案、業務プロセスの改善提案等の企画・立案・プレゼン、電源システムの保守運用業務)
3.グループワーク、成果発表・フィードバック
4.施設見学(NTT研修施設 等)
5.社員対話会(若手、中堅)
※プログラムは変更となる場合がございます
- 求められる能力、資格等
- ・理系全般
・エネルギーに関する基礎知識や強い関心、あるいは人々の生活を支えるための仕組みづくりをし
たいという思い
※電気主任技術者資格 歓迎!
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
・適性検査2種類の受検
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 2025年6月15日(日)
- その他
- ・交通費・宿泊費
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


<理系対象>5daysイン
ターンシップ-通信インフラ(電力エンジニア)コース-
「通信を守る! 地域の生活を支える!」
全国の通信インフラを支える電源システムの設計/保守運用業務について、電気を専門とするエンジニアとしての業務を体験します。
全国7エリア(北海道・東北・首都圏・東海・関西・中国・九州)にてそれぞれ開催し、地域社会の当たり前を守り支える仕事について、若手のエンジニアとともに技術力ややりがいを体感いただきます。
こんな方におススメ!
- 通信設備、データセンター、再エネ発電設備/蓄電所といった重要な社会インフラを支える仕事に関心があり、地域に密着したエンジニアとして活躍したい
- 開催日
- 8月上旬~9月中旬
※エリアにより開催日程が異なります
◇北海道エリア<札幌>:9月8日(月)~12日(金)
◇東北エリア<仙台> :9月上旬開催予定
◇首都圏エリア<東京>:8月4日(月)~8日(金)
◇東海エリア<名古屋>:8月25日(月)~29日(金)
◇関西エリア<大阪> :8月4日(月)~8日(金) / 8月25日(月)~29日(金) / 9月8日(月)~12日(金)
◇中国エリア<広島> :8月25日(月)~29日(金) / 9月1日(月)~5日(金)
◇九州エリア<福岡> :9月1日(月)~5日(金)
- 開催場所
- ◇北海道エリア<札幌>:ユーネットビル (札幌市中央区北1条西10-1-21)等
◇東北エリア<仙台> :NTT五橋第2ビル (仙台市若林区五橋3-2-1)等
◇首都圏エリア<東京>:NTT中央研修センタ (調布市入間町1-44)等
◇東海エリア<名古屋>:熱田メディアウイング (名古屋市熱田区五本松町7-30)等
◇関西エリア<大阪> :アーバンエース肥後橋ビル (大阪市西区土佐堀1-4-14)等
◇中国エリア<広島> :NTTクレド白島ビル (広島市中区東白島町14-15)等
◇九州エリア<福岡> :NTTデータ博多駅前ビル (福岡市博多区博多駅前1-17-21)等
- 対象学生
- 2027年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生・短大生・専門学校生)
- プログラム内容(予定)
- 1.オリエンテーション(業界動向、会社概要、業務の全体像の説明 等)
2.実務体験(通信用電源システムの設計・保守運用業務、実機操作 等)
3.グループワーク、成果発表・フィードバック
4.施設見学(NTT通信ビル 等)
5.社員対話会(若手、中堅)
※体験できる実務等、プログラムの内容は各エリアごとに異なりますのでご注意ください。
- 求められる能力、資格等
- ・理系全般
・エネルギーに関する基礎知識や強い関心、あるいは地域の人々の生活を支えたいという思い
※電気主任技術者資格 歓迎!
- 応募方法
- ・エントリーシート、顔写真の提出
・適性検査2種類の受検
※書類審査の結果は応募締め切りから1週間程度でご連絡します。
- 応募締切
- 2025年6月15日(日)
- その他
- ・交通費・宿泊費
・保険加入必要なし
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp


応募前にお伝えします!<理系対象>
5days インターンシップ
の特別説明会
エネルギー業界やインフラ業界に関心を持っている方、就活を始めるにあたり、「まずは、どの企業のインターンシップに参加しよう?」と悩んでいる方、ぜひご参加お待ちしています!
こんな方におススメ!
- エネルギー業界に関心を持っている(カーボンニュートラルの実現やエネルギー流通の新しい仕組み創りに自分の専攻を活かしたい)
- インフラ業界に関心を持っている(なくてはならない社会インフラである「情報通信サービス」を守り、世の中の“当たり前”を支えたい)
- いろいろな業界のインターンシップに参加し、業界研究・企業研究を広く行いたいと考えている
- 明確な目標を持って参加し、プログラムに取り組むことを通じて、自身の目標の達成と更なる学びを得たいと思っている
- 開催日
- 1回目:2025年5月17日(土)13:30~15:00 <オンライン>
2回目:2025年6月7日(土)10:30~12:00 <オンライン>
- 開催場所(方式)
- web会議システムを利用して実施します(Microsoft Teamsで実施)
- 対象学生
- 2027年3月卒業見込みの理系学生(大学生・大学院生・高専生・短大生・専門学校生)
- プログラム内容(予定)
- ・NTTアノードエナジーの紹介(ざっくり)
・5days インターンシップの開催概要
◇コースの説明(全部で4コース!)
◇開催日程、実施場所、定員数
◇参加資格 等
・各コースごとのプログラム内容
◇就業体験の内容
◇推奨されるスキル、資格・専攻研究 等
・応募方法・選考方法
・その他 質疑応答
◇どういった学生に向いている?
◇各コースを通して身につけられるスキルは?
- 応募方法
- マイページにエントリーし予約申込みください。
- 応募締切
- 1回目:2025年5月15日(木) 24:00
2回目:2025年6月5日(木) 24:00
- 当日参加方法
- イベント接続先URLについては、前日にご案内いたします。
- 問い合わせ先
ae-recruit-ml@ntt-ae.co.jp
